〒150-0022 渋谷区恵比寿南2-21-2恵比寿サウスヒル301
恵比寿駅から徒歩6分。駐車場もございます。
受付時間 | 月曜日から土曜日 9:00~18:00 土曜日はお休みとさせて いただくこともございます |
---|
IT関係、WEB・ネット、アフィリエイト、デザイナーの確定申告や起業(会社の設立や個人事業の起業)に関して、センチュリーパートナーズの税理士が簡単に述べたページです。
確定申告は、会社形態の法人であれ、個人事業主であれ法律(法人税法や所得税法)で義務付けられているものです。
IT係の業種の場合、大きく問題となっているのは、確定申告をなさらないフリーランス・デザイナーの方が多くいるということです。
特に、税理士業を行っていると、アフィリエイトで売上を持っていて、かつ、個人事業主として活動されている方の中に、確定申告をされていないパターンが多く見受けられます。ウェブ関連のデザイナーさんが請け負った金額を確定申告しないままのケースもありますね。
このように確定申告をしていない状態は大変危険な状態と言えます。
今は、税務署の職員も目を光らせてIT関連のフリーランスの方の税金の確定申告の提出の有無をチェックしています。実際に、当事務所へのご相談の中にも、アフィエリエイトや転売による所得の無申告について、ある日突然税務署から指摘されてしまったがどうすればよいのか、というものが多くあります。税務署もアフィリエイト報酬の支払者から、報酬受取人の情報は吸い上げていますので、税務署に無申告がばれるのは当たり前とも言えるのですが。
ITの方の確定申告は、しなくてもばれ難かった時代というのは確かに存在したのかもしれませんが、現在は不可であるとお考えください(税務署に把握されないから確定申告しなくてもよいといった問題でもそもそもありませんが)。特にここ数年では、無申告ですと当たり前のように税務署から指摘が入るのでご注意ください。
また、税務署は、すぐに来るのではなく、所得が入った数年後にやってきて、過去の納税額を一気に課税して、その間に生じた利息も徴収しますし、罰金も課します。そこでお金を用意できなければ、結果的に財産の差押さえ(預金等)という最悪な事態に発展することもあるのです。
まずは、個人であれ法人であれ、一定の場合を除き、確定申告は必ずしなくてはならないということを抑えておいてください。
売上の動向に注意が必要 |
アプリの開発などをしていると、一通りのフェイズをクリアして納品すると、大きな売上が計上されます。ひとつの開発事業が年間の利益を一気に押し上げることもあるのです。そのため、発生する税金を事前に読みにくいという傾向があります。しかも、入金サイトが長いと、売上は計上して利益が出ているにも関わらずに入金はまだされてないので、納税資金が足りないという事態も想定されることがあります。ですから、常に大きな開発がいつ頃完了するのかはチェックしておく必要があります。 場合によっては、たとえば期末に極端に大きな売上が計上されるような場合は、その前月に決算月を変更して、法人税の課税を約一年間先送りするような対策も必要になるのです。決算期変更はときとして有力な手段となりますので、頭の片隅に置いておいていただければと思います。 |
経営は人件費が勝負(IT・WEB・アフィリエイト・フリーランス・デザイナー) |
こちらの業務で事業を展開する場合には、事務所に内装を施す必要もありませんし、広告を大きく打っていくような場合を除いては、販売管理費はさほどかかりません。ただ、一人一人の労働力に依存する部分が大きいので、人件費が一人あたりのパフォーマンスを超えてくると、資金繰りは悪化します。 そのため、IT関係で事業を興す場合には、1人あたりの必要売上というものをそれなりに把握しておく必要があります。もちろん、1人でフリーランスで動く場合(デザイナーやアフィリエイト、HP製作など)の場合には、基本的に自分ひとりの労働力と多少の外注費で仕事を回すと思いますので、人件費に関するリスクは低いといえますが。 ここで、もう少し人件費について考えてみたいと思います。人を雇ったときに必要となるのは給与や賞与だけではありません。従業員1名に要する交通費、社会保険料、雇用保険料、消耗品費(PCなど)、もっといえばその従業員の使用している面積にかかる家賃も、従業員に要する経費といえます。一般的企業の実感としては、従業員1名を雇用するとその方の年収の1.5倍から2倍は経費が必要になるのではないでしょうか。IT系で会社設立や個人事業の起業・開業をお考えの方は、是非、この点は一度分析してみてください。決算・確定申告の時期になって、こんなに利益が出ないとは思わなかったという風にはならないようにお気をつけください。 都度、人件費を含めたところで経費は見直しましょう。 |
IT業界の方からは、法人成りのご相談も受けておりますが、もしも個人事業と法人のどちらが有利かということで、お悩みでしたら、こちらのページもご参照ください。→法人と個人の違い
ホームページにおこしいただき、誠にありがとうございます。
お電話または下記お問合せフォームより無料相談をお願いいたします。
HP作成、アプリ開発、デザイン、アフィリエイトなどネットに関するIT業務は非常に変化の速い業界であり、研究でお忙しいかとは思いますが、税金や会計に関して少しでもご興味をお持ちいただけるのであれば幸いです。
IT・HP作成、ネット、アフィリエイト・デザイナーさんの税理士への無料相談はこちら
TEL : 03-6712-2680
受付時間:9:00〜18:00(日曜日は除く)
土曜日は、極力事前にご予約いただければと存じます。
受付時間:月曜日から土曜日 9:00~18:00
土曜日はお休みとさせていただくこともございます
渋谷区・恵比寿で税理士・会計事務所をお探しなら、税理士事務所センチュリーパートナーズへどうぞ。決算書作成、確定申告から、起業(独立開業・会社設立)、創業融資(制度融資など)、税務調査まで親切丁寧にサポートいたします。近隣の渋谷、代官山、中目黒、目黒、世田谷、白金台、広尾、自由が丘はもちろん、東京都、神奈川(溝の口など、神奈川全域)、千葉、埼玉の方は、お気軽にご相談ください。
お電話でのお問合せ
<受付時間>
月曜日から土曜日
9:00~18:00
土曜日はお休みとさせていただくこともございます
渋谷区恵比寿の税理士、斉藤一生です。センチュリーパートナーズのホームページにお越し頂き、ありがとうございます!有用な税務情報が色々と書いてあるサイトですので、是非ご覧になってくださいませ。東京税理士会渋谷支部所属、登録番号は122533でございます。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
〒150-0022
渋谷区恵比寿南2-21-2
恵比寿サウスヒル301
恵比寿駅から徒歩6分。駐車場もございます。
月曜日から土曜日
9:00~18:00
土曜日はお休みとさせていただくこともございます
渋谷税務署
〒150-8333
渋谷区宇田川町1-10渋谷地方合同庁舎
電話番号:03-3463-9181
徒歩12分
※なお、税務署のある渋谷駅は、恵比寿の隣の駅です。